共催:Scienc-ome
(サイエンス オーム)
面白いサイエンスは常に分野という垣根はないし、研究者ではない小学生などの素朴な疑問が実は大切だったりします。
サイエンス オームは、高校生から研究室主催者、そして企業や行政、メディアの方まで、多様な方が自分たちの垣根を超えて、分野を意識することなく"サイエンス"を楽しむオンラインフォーラムです。
年齢、所属、専門分野に限定しない多様なネットワークによる研究の推進と、研究シーズの活用など"反分野的: anti-disciplinary science"研究を目指しています。
https://www.scienc-ome.com/
「イノチのカガク」について
子どもたちが疑問を抱いた瞬間こそが、彼らが科学への扉に手をかけた貴重なタイミングです。その問いにいきなり答えを返すのではなく、一つの疑問を次の問いにつなげて、思考を広げて深めていく。これこそが科学の魅力でありおもしろさ、そんなワクワク体験を楽しめるコンテンツが「イノチのカガク」です。
https://inochinokagaku.life-is-long.com/
開催概要
体のなぜ?を科学で探ろう!
日常の疑問をみんなで解決
~最先端科学で紐解く健康長寿のヒント~
- ■日 時:
- 2025年3月11日(火)18:30~19:30
- ■会 場:
- Zoomを使ったオンラインセミナー(Live配信)
- ■主 催:
- 帝人グループ NOMON株式会社・Scienc-ome
プログラム
-
18:30~18:35
-
「Scienc-ome」ご紹介
慶應義塾大学 医学部特任講師
一般社団法人慶應反分野的サイエンス会 代表理事
早野 元詞 先生
-
18:35~18:40
-
「イノチのカガク」ご紹介
帝人株式会社ヘルスケア新事業CTO
NOMON株式会社 代表取締役CEO
山名 慶
-
18:40~19:25
-
【ディスカッション】
慶應義塾大学 医学部特任講師
一般社団法人慶應反分野的サイエンス会 代表理事
早野 元詞 先生帝人株式会社ヘルスケア新事業CTO
NOMON株式会社 代表取締役CEO
山名 慶
※講演者や講演時間など、プログラムは変更になる場合がございます。予めご了承ください。
演者プロフィール

慶應義塾大学 医学部特任講師
一般社団法人慶應反分野的サイエンス会 代表理事
早野 元詞
慶應義塾大学医学部整形外科学教室 特任講師。生命科学博士。専門は老化、エピジェネティクス。DNA複製研究に従事し、2011年に東京大学大学院新領域創成科学研究科博士を取得。2013年よりHuman Frontier Science Program (HFSP) long-term fellowおよび日本学術振興会海外特別研究員として米ハーバード大学医科大学院のデビット・A・シンクレアのラボへ留学。2017年より慶應義塾大学医学部、特任講師。(株)坪田ラボ(2022年東証上場)、One Genomics. Inc, Founder、(株)Flox Bio、共同創業者などを経験し、2024年エイジングの研究を推進する一般財団法人ASAGI Labsと事業化を推進する(株) ASAGI Labsを立ち上げている。出版 (朝日新書):エイジング革命 250歳まで人が生きる日
研究室:https://www.hayano-aging-lab.com/
一般財団法人ASAGI Labs:https://asagilabs.or.jp/
株式会社ASAGI Labs:https://asagilabs.com/

帝人株式会社 ヘルスケア新事業CTO
NOMON株式会社 代表取締役CEO
山名 慶
筑波大学人間総合科学科博士号取得。帝人に入社以来、20年以上にわたり医薬品研究に携わってきた医療分野のプロフェッショナル。また、帝人株式会社ヘルスケア事業統轄補佐として、ヘルスケア事業領域、特に新事業の創出(医薬品の研究開発や医療機器の研究開発、国内外製薬企業との共同研究開発)を担当。帝人グループ研究主幹として帝人グループ全体(グローバル)の研究をリード。また2008年よりハーバード大学医学部歯学科へ2年間留学。
お申し込み
<お申し込み注意事項>
◎登録完了メールが迷惑フォルダーに入ってしまい、確認いただけないとのお問い合わせが増えております。あらかじめ、@nomon.jpのドメインが受信できるよう、設定のご確認をお願い申し上げます。
<Zoomのご視聴にあたって>
②動画の録画、キャプチャー、SNS等への投稿はご遠慮ください。発見した場合、削除を要求いたします。
③チャットの内容や受講者の個人情報(会社名など)は口外、公開しないようお願いいたします。
④動画視聴に関わる技術サポートは提供いたしません。
⑤異常と思われる接続を見つけた場合、予告なく切断することがございます。
⑥セミナー終了後、アンケートへのご協力をお願いいたします。